こんにちは。
兵庫県川西市内に築35年の中古住宅をリノベーションしたモデルハウスがある、りのべイズムです。
住宅リフォームや新築の内装計画を考えるとき、「アクセントクロス」という言葉を耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
最近では、壁紙の一部(一面)をほかとは色や柄の違うクロスに変える「アクセントクロス」の人気が高まっており、住まいの雰囲気づくりに欠かせない存在となっています。
本記事では、住宅におけるアクセントクロスの使い方やメリット、実際の事例をご紹介しながら、その魅力に迫ります。
アクセントクロスとは?
アクセントクロスとは、部屋の壁の一部に、他とは異なる色やデザインの壁紙を貼る手法です。空間全体に統一感を持たせつつ、一面だけを「アクセント」として際立たせることで、印象的なインテリアを演出できます。
従来の日本住宅では、壁紙といえば白やアイボリーの単色が主流でしたが、近年では海外のインテリスタイルも参考にし、より快適で個性的な空間づくりが求められるようになっています。

アクセントクロスの主なメリット
1. 空間にメリハリが生まれる
同じ色や素材の壁が続くと、空間が単調に見えてしまいがちです。アクセントクロスを取り入れることで視覚的な変化が生まれ、部屋にリズムや奥行きが加わります。
2. 好みや個性を反映しやすい
柄や色、素材の種類が豊富にあるため、住まう人の好みやライフスタイルに合わせて自由に選べます。例えば、北欧風のナチュラルなインテリアにはグレーや木目調、モダンな空間にはコンクリート柄や黒系のクロスなどがよく合います。

3. 壁の汚れや傷を隠すことができる
壁紙の張り替えを検討する際に、よく汚れが目立つ箇所や傷つきやすい壁面にアクセントクロスを取り入れることで、補修の役割も果たせます。特にペットや小さなお子さんがいるご家庭では、機能性の高いクロスを使うことでお手入れもしやすくなります。
4. コストを抑えてイメージチェンジが可能
全面張り替えるのに比べて、アクセントクロスは壁一面だけの施工なので、コストを抑えてインテリアの印象を大きく変えられるのも魅力です。気軽に模様替え気分を味わいたい方にもおすすめです。
アクセントクロスの上手な使い方
1. 壁のどこに使う?
アクセントクロスを使う場所は、以下のような壁面が人気です:
- リビングのテレビ背面:テレビ台や大型家具の背後に濃い色や柄物を使うと、空間が引き締まります。
- 寝室のベッド背面:落ち着いた色合いのクロスで、くつろぎの空間にアクセントを。
- トイレや洗面所:限られた空間だからこそ、思い切ったデザインやビビッドな色を選ぶと効果的。
- 子ども部屋の一角:楽しい柄やカラフルなクロスを使えば、遊び心のある空間に。
2. 色や柄の選び方
- 広く見せたいなら明るい色を:白・ベージュ・パステルカラーなどは圧迫感がなく、部屋を広く見せる効果があります。
- 落ち着いた印象を演出したいならダークトーン:グレーやネイビー、ブラウンなどは、空間を引き締めて高級感を演出。
- 柄を使うときは「大きさ」に注意:大柄のデザインは広い壁面向き。狭いスペースなら小さめのパターンの方がなじみます。
3. 素材にも注目
最近では、機能性クロスも豊富に登場しています。たとえば以下のようなものがあります:
- 防汚・防水タイプ:キッチンや洗面所に最適
- マグネット対応クロス:子ども部屋やワークスペースに便利
- 吸放湿性のある壁紙:湿気対策にも有効(和室や玄関におすすめ)
実際の施工事例紹介
事例1:リビングの一面のみにヘリンボーン調アクセント
りのべイズムが施工した戸建住宅リフォーム事例では、アイボリーを基調としたリビングのテレビ背面に、ヘリンボーン柄のアクセントクロスを採用。
写真撮影の後に入った観葉植物やファブリックとも調和し、落ち着きのある北欧テイストの空間が完成しました。

事例2:トイレにの奥面のみ全く違う色のクロスでここだけの世界観を演出
兵庫県のリフォーム現場では、トイレの正面に濃いめの藍色のようなの濃いブルーのアクセントクロスを使用。
限られたスペースだからこそ、大胆な色も主張しすぎず、ドアを開けて目に飛び込んでくる空間が素敵に。

事例3:和室をリフォームした書斎にブルーグレイ
6畳の和室の床の間・押入れ側の一部をファミリークローゼットにリフォームし、残りのスペース(+広縁)を書斎兼在宅作業スペースに。アクセントクロスはカッコイイブルーグレーを採用。
1面だけなの暗くなり過ぎず、天井も床も(もちろん)替えて、かっこいいスペースになりました。

まとめ:アクセントクロスで理想の空間づくりを
アクセントクロスは、手軽に空間の印象を変えられる便利なアイテムです。上手に取り入れれば、部屋全体に統一感を持たせながら、そのお家だけのな魅力も加えられます。色・柄・素材選びを工夫しながら、自分だけの理想の住まいをつくってみませんか?
リフォームのタイミングや模様替えの際には、ぜひどこかにアクセントクロスを取り入れて、毎日の暮らしをより楽しく快適なものにしていきましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
川西市や北摂でリフォームなら、りのべイズムへ。
キッチン回りなどの部分リフォームも、お家全体のリノベーションも、ご相談いただけます。
モデルハウス:兵庫県川西市東畦野1-7-25(完全予約制)
予約はこちらからどうぞ。
他の地域(主に北摂、猪名川町、能勢町、池田市、宝塚市、箕面市、伊丹市、尼崎市なども、
そして大阪府内の上記以外の地域)でも、ご相談いただけます。