リノベーション現場ブログ

アーカイブ

戸建住宅リノベーションを担当していて、おもしろいこと

こんにちは。川西市をベースに関西で戸建リノベーションをしているりのべイズムでは、
部分リフォームもリノベーションも両方お手伝いしています。
リフォームとリノベーションって、どう違うの?
と時々聞かれますが、りのべイズムでは、
リフォームとは旧くなった部分や設備をもとの状態に戻すこと、あるいは最新の設備に入れ替えることであり、
リノベーションとは、古い住宅を新たな息吹とアイデアで蘇らせ理想の快適な住空間をつくりあげる魅力的なプロジェクトと捉えています。
数十年前の基準や考え方で建てられた住宅を、断熱性も耐震性も上げつつ、
現代の暮らしに合う間取りや形ににアップデートすることで、
いわば「おうちをアップサイクルすること」だと考えています。


単なるリサイクル(不用品や廃棄物を資源として再利用すること。資源再生。ー広辞苑より)ではなく、
アップサイクル(古くなったものを新たな付加価値を持たせて別のものにすること
いわば元のものよりもさらに魅力的なものに生まれ変わらせることだと考えてください)するのが
リノベーションです。
アップサイクルという言葉は、この記事の投稿時点ではどうやら広辞苑には載っていない、比較的新しい言葉のようです。
初めて聞いたという方は、
「リサイクル(recycle)」が、「re(再び)」と 「cycle(回る)」という英語表現から構成されていることに対して、
「アップサイクル (upcycle)」はアップしているサイクルであることをイメージして頂けると思います。


この記事では、建て替えには無い戸建リノベーションの面白さについて探ってみましょう。

過去と未来が交差する場所

戸建リノベーションは、過去(今まで)の住宅に新しいアイデアとデザインを融合させる素晴らしい方法です。古い柱や梁を活かしながら、「こうだったらもっといいのにな」と願う要素を組み込むことで、
古くなったお家に新たな命を吹き込むことができます。歴史的な価値を尊重しつつ、快適で機能的な住空間を創り出すことができるのです。歴史と現代の融合とも言えますね。

クリエイティビティの発揮

戸建リノベーションは、クリエイティビティを最大限に発揮する場でもあります。

どのようにして古い要素と新しいアイデアを調和させるか、
どの色や素材を使って自分の希望する雰囲気を演出するか、
レイアウトや間取りをどのように工夫するか

ーーー全てがあなたのアイデア次第です。これまで使っていた住空間で改善したい動線、部分、素材、色、その他ご希望をすべて、一度吐き出してください。
そしてそれらを暮らしやすく&暮らしていて楽しい空間に生まれ変わらせましょう。
自分だけのオリジナルな住空間を創り上げる楽しさを味わえます。

さて、ここでお伝えしたい「クリエイティビティの発揮」について。
リノベーションを行うと決めた時点でも当然新しくする空間のプラン(図面)を作るのですが、
(フルリノベーションの場合)実際に壁を剥がしていくうちに、想定していなかった箇所に通し柱などの構造上抜いてはいけない柱が露わになったりするものです。それが現プランに支障のある位置にあったとすると、そんな時はプラン自体を練り直すことも多々あります。
ただ、全体的に練り直すのではなく、出てきた柱を活かす方法を考えることもリノベーションのおもしろさの一つです。

実際、りのべイズムの川西のモデルハウスでも、抜けない柱を活かした例があります↓

お分かりでしょうか。
左側が「抜けなかった柱」です。その柱を1本だけ残すより、もう1本対の柱を造り、
その2本の柱の間に小さな飾り棚を造ってみました。
モデルハウスに来て下さる皆様も、これは最初からこういうデザインだと思われる方の方が多いです。

さて、この柱につながりがあるもう一つの「りのべイズム」の川西モデルハウスでの工夫も紹介させてください。

上述の「飾り棚にした抜けなかった柱とのペアの柱が支えるように下がり天井になっているのは、
キッチンの天井です。ここの天井のみ、ほかの天井とデザインを変えて木目調にしてあり、
ダウンライトの色も他の天井と変えていますし、
下がり天井のくぼみ部分に間接照明をあしらっており、なかなかご好評を頂いています。

実はこの下がり天井自体が、抜いた柱を補強するための工夫のために生まれたデザインなのです。
と言うのは、上記の写真の下には当然キッチン設備があるわけですが、
リノベーション工事の最中に、このキッチンを配置する予定だったところに柱が出てきたのです。
↓写真の黄色のテープの部分が、その柱の後です(抜きました)。

キッチン設備を置くためにこの柱をどうしても抜きたく、大工さんと設計士で考えた結果、
この柱を抜いた分の補強として、その柱の上に垂直にあった梁を更に大きくすることで梁自体のたわみを緩和する方法を選びました。
ただ、その大きくした分が天井から下にはみ出すような形になってしまったのです。
そこで、そのはみ出し部分が見えていては格好悪いので、キッチン全体の天井を↑写真のように下がり天井にし、間接照明でそれが引き立つデザインにしてみたというワケです。(元々のプランでは、他と同じ一般的で白い天井でした。)

このような(想定外の位置に柱が出現するなどのような)、一見問題のように思われることが起きるのは
リノベーション工事では至極当然のことです。
しかしそれを問題と捉えず、どのように工夫してお客様のご要望の空間を実現させるか、
どのように活かせるか、を考えることがリノベーションのおもしろさです。

環境への配慮

古い住宅をリノベーションすることは、環境への配慮とも結びついています。既存の柱などの木材などを活用することで、新築や建て替えであれば新たに建設する過程で発生する廃材やエネルギーの消費を減少させることができます。持続可能な住宅を創り上げることで、地球環境への貢献も実現できるのですね。

リノベーションの現場にいると、色々な場面に出くわします。
これからも、問題が起きた際にその問題をいかにチャンスに変えるかということを意識して、
リノベーションのおもしろさをお客様と共有して行きたいと思います。

川西市近郊でリフォーム・リノベーションをお考えの方は、是非りのべイズムにご相談ください。